神戸大学デジタルイノベーション推進センターは設立から2年目を迎えました。当センターでは6つのミッションのもと、健康・医療データの利活用を通じて産学官共創による健康長寿社会の実現を目指して今後ますます積極的な取組を行って参 […]
「健康創造都市KOBE推進会議」の主催により、「健康経営」に関心のある経営者・総務担当者等の皆さまを対象に、「こうべ健康経営会議2022」(セミナー)を実施します。 「健康経営」に関心のある経営者・総務担当者等の皆さま、 […]
第11回ヘルスケア健康セミナー [デジタルで見える健康の未来]では、 ウエアラブルデバイスやアプリなどのデジタル技術を活用した 健康管理の仕組みからどのような効果を生み出していくかについてご紹介いたします。 【デジタル部 […]
兵庫県予防医学協会と神戸新聞社は「2022予防医学フォーラム」を3年ぶりに開催します。 【開催日】2022年11月12日(土)14時~16時 […]
こころのしなやかさ、ストレスを乗り越える力を「レジリエンス」といいます。 京都大学大学院医学研究科 健康増進・行動学分野では、メンタルウェルネスの向上に有効な認知行動療法をベースに、スマートフォンアプリ『レジトレ!』を作 […]
市民のみなさんの健康増進を図るため、「健康創造都市KOBE推進会議」参画メンバーのフジッコ、ヤノスポーツ、アシックス、JTBの4社が企画したイベント、「神戸あるく部 酒あるき」を10月1日に開催します。https://e […]
「腰の痛み」「肩のこり」の経験はありますか? 明確な原因が特定できずに症状が長期間続き、痛みやこり症状と共に生活をしている人も少なくありません。 近年、運動が慢性的な痛みやこり症状にも有効であることがわかってきました […]
2022年9月11日(日曜) 12:30~15:00 ※受付は11:00から 「2022明治安田生命 Jリーグウォーキング in KOBE with ヴィッセル神戸」は、ノエビアスタジアムを出発して周辺地域約4.2㎞を歩 […]
第10回目を迎える今回は2年ぶりとなるリアル会場 及びWEB会場で開催します! 講演では、ココロと身体の健康をテーマに、 「指運動で脳活?」と「こころの回復力を知っていますか?」 について、お話いただきます。さらに、リア […]
無料健康講座[20代から40代の女性に伝えたい] 「子宮筋腫と子宮内膜症」 生理が来るたびに辛い痛みや出血量の多さに悩ませれている方当たり前と放置していると「子宮筋腫」や「子宮内膜症」という病気が進行しているかもしれませ […]
2022年4月23日(土曜)10:00~15:00 しあわせの村の開村33周年を記念して、しあわせの村(シルバーカレッジ・温泉健康センター体育館)にて「健康増進フェア」を開催いたします。※雨天決行 当日は神戸市消防音楽隊 […]
市民のみなさんの健康増進を図るため、「健康創造都市KOBE推進会議」参画メンバーのフジッコ、ヤノスポーツ、アシックス、JTBの4社が企画したイベント、「神戸あるく部 パンあるき」を4月29日に開催します。 当日は、午前9 […]