神戸大学デジタルイノベーション推進センターは設立から2年目を迎えました。当センターでは6つのミッションのもと、健康・医療データの利活用を通じて産学官共創による健康長寿社会の実現を目指して今後ますます積極的な取組を行って参 […]
「健康創造都市KOBE推進会議」の主催により、「健康経営」に関心のある経営者・総務担当者等の皆さまを対象に、「こうべ健康経営会議2022」(セミナー)を実施します。 「健康経営」に関心のある経営者・総務担当者等の皆さま、 […]
第11回ヘルスケア健康セミナー [デジタルで見える健康の未来]では、 ウエアラブルデバイスやアプリなどのデジタル技術を活用した 健康管理の仕組みからどのような効果を生み出していくかについてご紹介いたします。 【デジタル部 […]
こころのしなやかさ、ストレスを乗り越える力を「レジリエンス」といいます。 京都大学大学院医学研究科 健康増進・行動学分野では、メンタルウェルネスの向上に有効な認知行動療法をベースに、スマートフォンアプリ『レジトレ!』を作 […]
子供の頃、夏休みの宿題をいつ頃やっていましたか?7月中に終わらせて、8月はゲームにキャンプ、プールの遊び三昧・・・といった計画を立てたものの、実際には8月の終わりに必死になって終わらせた人もいるかもしれません。 このよう […]
第10回目を迎える今回は2年ぶりとなるリアル会場 及びWEB会場で開催します! 講演では、ココロと身体の健康をテーマに、 「指運動で脳活?」と「こころの回復力を知っていますか?」 について、お話いただきます。さらに、リア […]
たんぱく質を摂りましょう 様々な栄養素の中でも注目したいのが、たんぱく質です。筋肉だけではなく、内臓や骨・血液から肌や髪の毛まで、私たちの体のほとんどが、たんぱく質でできています。そして生命の維持のために欠かせない多くの […]
味の素株式会社は、創業者精神である「おいしく食べて健康づくり“Eat Well, Live Well”」の一環として、「ラブベジ®」プロジェクトを展開しています。「ラブベジ®」とは、「野菜をもっととろうよ!」をスローガン […]
大塚製薬は神戸市をはじめ、兵庫県、各市町村との健康維持増進に向けた包括連携協定を締結しています。 今の時期こそ気を付けたい、ご自身やご家族、周囲のみなさまの健康づくりのために「免疫力」「乾燥対策」「フレイル予防」について […]
神戸市では、コロナ禍における外出への不安や、活動が少なくなったことによるフレイルなどに対応するため、看護師などの専門スタッフに気軽に相談できる機会を設けました。健康に関する相談全般について、シニアの方からだけでなく、ご家 […]
病院や医院でもらった処方せんを持っていくところ。いつもの薬をもらいに行くところ。薬局のことをそんな風に見ている方はいませんか?それはもったいない!!!薬局ってもっと色々なことができるところなんです。 もともと薬局薬剤師の […]
コープこうべ商品検査センターでは、組合員を対象に広報誌「Hakaru(はかる)」を発行しています。Hakaru(はかる)は、“健康でいきいきとした毎日”をテーマに、はかることの大切さ(計る、測る、量る)をベースに、“健康 […]